Vコーン(パイロット)は安定感抜群の水性ボールペン。字を早く書いても、そっと連添うように出る濃いインクとの調和が絶妙

vcorn vcorn2 Vコーンのペン先が紙に触れると、潤沢で黒々としたインクが紙を濡らす。

パイロットのVコーンは、水性のボールペンです。水性ボールペンは、油性ボールペンと比べると、インクの粘度が低く、色の発色の濃いという特徴があります。また、筆圧をほとんどかけなくても、ダマになったり、擦れることもなく、ササーーッとインクが出てくるため、水性ボールペン自体を私は気に入って使っています。

そこで、今回の記事で紹介するのが、パイロットのVコーンです。このVコーンは、インクの耐水性もあり、漆黒のインクからは強さが感じられます。そして、何よりコストパフォーマンス(1本100円)も良いので、ド定番ですが、特にお勧めな水性ボールペンです。

記事の内容をざっくり紹介!

  1. Vコーンは、軽くてスッキリとしたシルエット!
  2. Vコーンで紙に書き、それを濡らしてみた!
  3. まとめ: 100円で買える使い捨ての水性ボールペンだけど、めっちゃ信用してます!

 

Vコーンは、軽くてスッキリとしたシルエット!

DSCF1617DSCF1618DSCF1619DSCF1620DSCF1621DSCF1622DSCF1623 目立ち過ぎす、ひっそりと佇むVコーン。

キャップ式のシンプルな水性ボールペンです。軽く、重心バランスを考える必要もありません。ちなみに、水性ボールペンの弱点は乾燥です。乾きやすく、しっかりしめておかないと、あれ?インクはあるのに書けない、という状況に陥る点は注意が必要です。

そして、Vコーンの何よりの特徴は、軸にインクがそのまま入った「直液構造」と「ジャバラ式」であるという点です。インキの出る量を確実にコントロールする2つの内部構造。このお陰で、字を早く殴り書きしたときでも、インキの供給が遅れることもなく、またインクが少なくなっても、擦れなどが起きません。まさに、最後の一滴までストレスを感じることはない安定感が味わえる由縁だといえます。

目次にもどる

 

 

Vコーンで紙に書き、それを濡らしてみた!

DSCF1626 DSCF1627 書き始めも試す必要がない。掠れも微塵も感じられない安定感のある濃い文字が書ける!

インキの色は隙がない濃さです。資格勉強のため、手を労って筆圧を弱めにして書いても、インクが適量分出てくれるので信頼感があります。もちろんインキが出過ぎてインク溜りを作る心配もありません。

また、耐水性があるかも確認してみました。紙を水で濡らしてみても、黒色の筆記線は確実に残り、殆ど滲んだ様子はありませんでした。(青と赤は染料が溶け出している印象ですが、シャワーで紙をビショビショにした後、乾かすために動かしたせいかもしれません。)

目次にもどる

 

 

☆ココ↓掘れ、ざっくざく!!

今回のココ↓掘れ、ざっくざく!!は、

100円で買える使い捨ての水性ボールペンだけど、めっちゃ信用してます!

です。

 

私が絶大に信頼を寄せている水性ボールペンの紹介でした。

インクが液体なので若干乾きが遅いという点はデメリットです。しかし、メリットとも言える、書いたときのさらさら感と発色の良さが好みなので、水性ボールペンをメインに使っています。ここまで言うと、なんだか万年筆の特徴に似ている気もしますが、全くの別物だと思います。万年筆は、手間がかかり長く使って自分に馴染ませる、文字に濃淡が出やすく字に味わいが出やすい、など感情に訴える筆記具だと思います。

一方の水性ボールペンは、安価で、筆圧が少なくてすみ、色もハッキリしているので実用向きの筆記具だと思います。こんなこともなんとなく分かってきたので、事前の選り好みをせずに使ってみて良かったと思っています。

関連記事